閏日の29日に帰って参りました(・ω・)
本当は28日の予定だったのですが、そこそこ長い人生で初めて飛行機が引き返しました・・・Orz
船も飛行機も、今まで結構な頻度で条件付きになったことはあるのですが、台風が接近してる時の条件付きでも引き返したり欠航したことがなかったので、すっかり舐めきってましたわ。
2度着陸に挑戦したのですが、1度目より2度目の方が確実に雲が低く、こりゃダメだわ(´Д⊂)と。
鹿児島空港に引き返し、翌日の1便に振り替えてもらい、空港近くの空港ホテルに初めて泊まりました。
天気運を使い果たしてしまったのか、翌日の1便も屋久島空港強風のため天候調整後、欠航。
2便もどうかわからないので高速船に~と地上係員に促されて変更する方が多かったのですが、安房着だと迎えも大変だし、強風なら海も時化てるだろうし、2便がダメだったらそれから1時の直行便に乗ればいいや(´∀`)と呑気に構えたのが良かったのか、条件付きではあったのもの飛び立ち、無事に一発で着陸。
昼ごはんを食べて出勤する途中、毎年目を楽しませてくれる木蓮が超満開(n‘∀‘)η
私、木蓮大好きなんですよ。
この白いやつがノーマルなのかと思ってたら、紫の方がノーマルで、白いのは白木蓮っていう近縁種なんですね。
木蓮好きなのにしらんかったですよ…。

で、そんな無知を知らずにTwitterに写真UPしたら、四国のフォロワーさんから「こぶしの花じゃないの?と思ってネットで調べてみたら、Yahoo知恵袋で既に同じ質問があったー」とリプがあり、初めて違いを知りました。
私は辛夷の花を知らなかったもので、ちっとも疑問に思ったことはありませんでしたが、どうやら同じモクレン科モクレン属。
写真を並べて見ると全然違うのですが、こんなにぶわーっと満開の木蓮は珍しいようで、遠目なのもあり辛夷だと思ったのかなって感じです。

こっちが木蓮。

こっちが辛夷の花。
こうしてみると全然違いますなぁ。
花が咲く時期に葉があるかないか、とか、花が上向きに咲くか横向きに咲くか、とかいろいろ違いあるみたい。
ちょうど北海道からいらしてるお客さんが写真の白木蓮を見て、辛夷じゃないの?とシャチョーに訊ねたそうで、まさにタイムリーな話題でした。
それにしても春は花がたくさん咲いてて気分が明るくなりますな(*´∀`*)
( ゚д゚)ハッ!
今日は桃の節句なのに桃の写真撮れば良かったんじゃないの、コレ?!